取扱業務

労務相談

日々の労務管理で「これでいいのかな?」と迷ったことはありませんか。

従業員の処遇や制度の見直し、毎年のように行われる法改正への対応──。気づかぬうちに、会社を悩ませる課題は積み重なっていきます。

役所やインターネットで調べることもできますが、「今、自社にとって最適な判断は何か」までは分かりにくいものです。

そんなときに頼れる存在が、社会保険労務士です。
当事務所では、企業の“人に関するお悩み”に経験豊富な社労士が寄り添い、事業の安心運営をサポートします。

「ちょっと確認したい」「この対応で大丈夫?」――そんなときに気軽に相談できるパートナーがいること。
それが労務リスクを減らし、経営を前に進める力になります。

労働・社会保険手続

入退社のたびに必要となる社会保険や雇用保険の手続き。育児休業・介護休業、労災が発生したときの届出、年度更新や算定基礎届など──。労働・社会保険の手続きは、一年を通じて途切れることなく発生します。

役所の案内やインターネットを見ながら自分で対応することもできますが、「どの書類を出せばいいのか」「期限に間に合っているか」など、不安や負担を感じる場面も少なくありません。

そんなときに頼れるのが、社会保険労務士です。
当事務所では、会社に必要な労働・社会保険の各種手続きを迅速かつ確実に代行し、経営者やご担当者の事務負担を大きく軽減します。

「この届出は必要?」「書き方に間違いはない?」
そんなちょっとした疑問からでも、安心してご相談ください。

就業規則作成

就業規則は「会社のルールブック」であり、経営と従業員の双方を守る大切な基盤です。

しかし、ひな形をそのまま使ったり、昔のまま放置してしまったりすると、今の実態や法改正に合わず、思わぬトラブルにつながることがあります。

インターネットで雛形を探すこともできますが、「うちの会社に合う内容なのか」「リスクを防げているのか」までは判断が難しいものです。

そんなときに頼れるのが、社会保険労務士です。
当事務所では、会社の実情を丁寧にヒアリングし、法令遵守はもちろん、働きやすさやトラブル防止につながる“活きた就業規則”の作成をサポートしています。

まずは就業規則診断から受けてみませんか?

「今の規則で大丈夫?」「見直すタイミングはいつ?」
そんな疑問からでも、安心してご相談ください。

労災対応・仕事と治療の両立支援

従業員が業務中にケガをしたときや、病気・けがで働き方を調整する必要があるとき、会社として何をすべきか迷うことはありませんか。

労災保険の手続きや休業補償、職場復帰に向けた配慮など、対応のひとつひとつが適切であることが、従業員の安全と安心、そして会社のリスク回避につながります。

制度や法令の情報は役所やインターネットで確認できますが、「自社の状況に合った対応は何か」までは判断しにくいものです。

そんなとき、頼りになるのが社会保険労務士です。
当事務所では、労災発生時の手続きや休業中のサポート、治療と仕事の両立支援まで、企業と従業員の双方に寄り添い、適切な対応を一緒に考えます。

「この対応で大丈夫?」「復帰に向けて何を整えればいい?」
そんな小さな疑問も気軽に相談できることが、労務リスクを減らし、安心して職場運営を進める力になります。

助成金申請支援

活用可能な助成金を診断

助成金は、制度をうまく活用すれば、従業員の待遇改善や働き方改革にかかるコストを抑える力強いサポートになります。

しかし、制度ごとに申請条件や手続きが細かく定められており、自社に合った助成金を見つけるだけでも一苦労です。書類の準備や期限管理を間違えると、せっかくの支援も受けられないことがあります。

インターネットで情報を集めることもできますが、「うちの会社が本当に受けられる助成金は何か」「申請書類はどう整えれば確実か」までは分かりにくいものです。

そんなとき、頼れるのが社会保険労務士です。
当事務所では、企業の実情に合わせて活用可能な助成金を見極め、申請書類の作成から提出までを丁寧にサポート。初めての助成金申請でも安心して取り組める体制を整えています。まずは助成金診断からどうぞ。

「どの助成金が使える?」「申請は間に合う?」
そんなちょっとした疑問も、気軽に相談できる存在であること。それが、会社の成長と安心を後押しする力になります。

障害年金手続

病気やケガによって働くことが難しくなったとき、障害年金は生活を支える大切な制度です。

しかし、手続きには医師の診断書や各種書類の準備、申請条件の確認など、複雑な作業が伴います。書類の不備や誤解があると、受給までに時間がかかったり、本来受けられる年金が受けられなかったりすることも少なくありません。

インターネットで情報を探すこともできますが、「自分の場合に必要な手続きは何か」「どの書類をどう整えれば確実に進められるか」までは判断しにくいものです。

そんなとき、頼れるのが社会保険労務士です。
当事務所では、相談者の状況を丁寧にヒアリングし、診断書の確認や必要書類の整理、申請手続きの代行まで、経験豊富な社労士が一貫してサポートしています。

「自分でも申請できるのか」「手続きの進め方がわからない」
そんな不安も、気軽に相談できる存在がいることで解消されます。それが、申請者の生活と安心を支える力につながります。

その他年金相談

老齢年金や遺族年金は、生活や将来設計を支える大切な制度ですが、手続きには年金事務所への出向や書類準備など、時間と手間がかかります。入院中の方や仕事が忙しくて窓口に行けない方にとっては、大きな負担となることも少なくありません。

「必要な書類は何か」「いつまでに提出すればいいのか」「申請の流れはどうなるのか」――こうした疑問は、ネットや電話で調べても不安が残ります。

そんなとき、頼りになるのが社会保険労務士です。
当事務所では、相談者の状況を丁寧にヒアリングし、必要に応じて書類の準備から申請代行までをサポート。面倒な手続きや時間の負担を最小限に抑えます。

「手続きを進めたいけれど外出が難しい」「忙しくて窓口に行けない」
そんな方でも、安心して申請を進められる環境を提供すること。それが、生活の安定と安心につながります。

無料相談実施中

初回相談は無料です。

面談ご希望の方は事前予約をお願します。
ご予約はお電話・お問合せフォームから受け付けております。

お電話でのお問合せ

090-1781-3146

<受付時間>
9:00  ~ 18:00
(土日祝祭日は除く)

すずき社会保険労務士事務所

〒961-0857
福島県白河市中田

定休日:土曜・日曜・祝日
営業時間:9:00~18:00