2025/4/2

このたび、厚生労働省から、
がそれぞれ公表されました。
今回は、企業の皆さまにとって気になる“助成金”の最新情報をご紹介します。
まず見るなら「簡略版パンフレット」がおすすめ
「助成金って種類が多くて、正直よくわからない…」
そんな声、よく聞きます。
実際、助成金は制度ごとに条件や申請方法が違っていて、全体像を把握するのは大変です。
そこで役立つのが、「簡略版パンフレット」です。
どんな助成金があるのかをざっくりと一覧で確認できるので、
「自分の会社に使える制度はあるかな?」
という第一歩にぴったり。
まずはこのパンフレットを入口にして、気になる制度があれば詳細を掘り下げていく、という流れがオススメです!
詳しく調べたい方は「詳細版パンフレット」と「支給要領」も要チェック
さらに、各助成金ごとの詳細なパンフレットや、制度の根拠となる支給要領(令和7年4月1日現在)も併せて公表されています。
-
「具体的な支給額はいくら?」
-
「申請に必要な書類は?」
-
「不支給になるケースは?」
といった実務に直結する内容が知りたい方には、こちらも必見です。
まとめ
令和7年度の雇用関係助成金は、企業の雇用環境改善や人材育成、職場定着の取り組みに役立つ制度が多数そろっています。
まずは「簡略版パンフレット」で全体像をつかみ、必要に応じて「詳細版」や「支給要領」で制度の中身をチェックしてみましょう。
早めに情報を押さえておくことで、予算枠に間に合う可能性も高まります。
「使える制度を、必要なときに、しっかり活用する」ためにも、情報収集はこまめにしておきたいですね。