福島県南、白河市で障害年金や労災保険のご相談なら

すずき社会保険労務士事務所

〒961-0857 福島県白河市中田
(営業時間:午前9時から午後5時まで)

お気軽にお問合せください
無料相談実施中!
お気軽にお問合せください
090-1781-3146

2024/11/28

令和6年12月2日から、これまでの健康保険証に代わり、「マイナンバーカードを健康保険証として使う」ことが基本になります。

これにともない、日本年金機構では、健康保険・厚生年金保険の関係届書の様式や、本人確認書類の取り扱いに変更があるとして、注意喚起を行っています(令和6年11月25日公表)。

変更される届書とポイントは?

今回の変更で特に押さえておきたいのは、以下のような届出書類の様式です:

  • 健康保険・厚生年金保険 被保険者資格取得届

  • 被扶養者(異動)届

  • 被保険者氏名変更(訂正)届 など

これらの届書に新たに設けられたのが、「資格確認書発行要否」欄です。

これは、マイナンバーカードを持っていない方などに、従来型の「資格確認書」を発行する必要があるかどうかを記入するためのものです。

健康保険・厚生年金保険 被保険者資格取得届/厚生年金保険 70歳以上被用者該当届

健康保険 被扶養者(異動)届(国民年金第3号被保険者関係届)>

<船員保険・厚生年金保険 被保険者資格取得届

<船員保険  被扶養者(異動)届(国民年金第3号被保険者関係届)

そもそも「資格確認書」とは?

マイナンバーカードを持っていない、あるいは健康保険証としての利用登録をしていない方は、これまでどおり保険診療を受けるために「資格確認書」が必要になります。

そのため、事業所で新たに加入手続きをする際には、加入者がマイナンバーカードを持っているか/利用登録しているかを確認する必要がある場面も出てきます。

まとめ

  • 令和6年12月2日から、健康保険証はマイナンバーカードが基本に

  • 年金機構の各種届書に、「資格確認書発行要否」欄が追加。

  • 事務担当者は、新様式の使用開始タイミングに注意しましょう!

これからの届出実務に影響する変更なので、事業所の担当者はぜひ早めにご確認くださいね。ご不明な点は、管轄の年金事務所にも相談を!

無料相談実施中

初回相談は無料です。

面談ご希望の方は事前予約をお願します。
ご予約はお電話・お問合せフォームから受け付けております。

お電話でのお問合せ

090-1781-3146

<受付時間>
9:00  ~ 18:00
(土日祝祭日は除く)

すずき社会保険労務士事務所

〒961-0857
福島県白河市中田

定休日:土曜・日曜・祝日
営業時間:9:00~18:00